LINEがメインの通信手段ならLINEモバイルの格安SIMを使って携帯代を節約!

スポンサーリンク
格安SIM

毎月の携帯代、1万円を超えている方がほとんどではないでしょうか?ガラケーの時代は5000円以下でもお釣りが来たのに、現代ではスマホでネットも繋げるためか毎月の支払いが1万円超えどころか、自宅のネット環境も合わせると2万越えも珍しくありません。

そこで考慮したいのが格安SIM!テレビやネットでCMがたくさん流れていますが、本当に格安なのか、格安なだけで回線の重さはどうなのか、格安SIMはアリかナシかを検証していきます!

今回はLINEモバイル編!

スポンサーリンク

LINEアプリを一番使っている人向け『LINEモバイル』

LINEモバイル
老若男女、みんな使ってるLINEですが、このラインをメインで使っている人向けの格安SIMと言えるでしょう。

LINEモバイルの特徴

LINEモバイルの特徴は全プラン標準でラインがカウントフリーということでしょう!さらにプランをアップグレードすれば、フェイスブックやツイッター、Instagramもカウントフリーになります。

カウントフリーとは?

カウントフリーとはデータ容量を気にせずにアプリが使いたい放題になる機能です。

例えば、一番安いプランの「LINEフリープラン」は月額500円から利用できます。このプランでは月間データ容量1GBで、やや少なめです。しかし、この1GBの通信量を超えたとしても、カウントフリーになっているラインはペナルティを受けずに高速で使えるのです。音声通話もビデオ通話もメッセージも使いたい放題です!

LINEモバイルの価格設定、初期費用

INEモバイルのプランは3種類。

  • LINEフリープラン
  • コミュニケーションフリープラン
  • MUSIC+プラン

となっています。

LINEフリープラン

ラインアプリだけがカウントフリーのプランで、データ通信量は1GBのみ。それ以外のオプションはいかになっています。

機能 データ容量 料金
データ通信のみ 1GB 500円
データ通信+SMS 1GB 620円
データ通信+SMS+音声通話(電話) 1GB 1200円

1GBのデータ通信量が少な!と思うかもしれませんが、下記のことが可能です。

  • メール(1通300文字) 約66,000回
  • HP閲覧(1ページ300KB) 約3,300回
  • YouTube (画質:360P)約4MB 約4時間

このプランを使えば、月額500円でサブスマホを持つのも可能な金額です。プライベートと仕事を分けたい人にオススメのプランとも言えます。

特に通常の格安SIMではラインの年齢認証ができないものが多いのですが、このLINEモバイルではどのプランでも年齢認証可能です。この格安SIMを使うことで複数のラインアカウントを使うことができます。

ラインフリープランを公式サイトで見る

コミュニケーションフリープラン

コミュニケーションフリープランLINEだけでなく、Twitter・Facebook・instagramもカウントフリーのプランです。データ容量も3GB 5GB、7GB、 10GBから選べます。音声通話ができるSIMとデータのみのSIM(SNS付き)に別れています。

機能 データ容量 料金
音声通話機能なし
データSIM(SNS付き)
3GB 1110円
5GB 1640円
7GB 2300円
10GB 2640円
音声通話機能あり
音声通話SIM
3GB 1690円
5GB 2220円
7GB 2880円
10GB 3220円

このプランになると、金額が1000円を超えてグッと上がってきます。しかしほとんどのSNSが使えるのは魅力的!

最低のデータ通信量の3GBですが、結構使えます。

    • テキストメール(300文字)約198,000回
    • ホームページ(300KB)約9,900回
    • YouTube(360P)約4MB約12時間

このプランなら、ラインフリープランよりもライン以外での通話が多いビジネスマンや中高生の初めてのスマホにぴったりなプランと言えるでしょう。

LINEモバイルの端末保証は450円〜になっていますので、
コミュニケーションフリープラン3GB(音声通話SIM) 月額1,690円と持込端末保証 月額500円で月額料金の目安は2,190円!

子供用のフィルタリングアプリ、iフィルターが無料で使えることもオススメの一つです。iフィルターは出会い系サイトや子供によろしくないサイトを制限するアプリです。
iフィルターは月300円〜350円くらいかかりますが、LINEモバイルなら無料で使うことができます。

コミュニケーションフリープランを公式サイトで見る

MUSIC +プラン

MUSIC +プランもLINEだけでなく、Twitter・Facebook・instagramもカウントフリーのプランです。データ容量も3GB 5GB、7GB、 10GBから選べます。音声通話ができるSIMとデータのみのSIM(SNS付き)に別れています。

このMUSIC+プランの特徴は、「LINE MUSIC」が使い放題になります。
通常月額960円のLINE MUSICが月額300円〜700円(プランが大きいほどお得に使えます)で利用できます!
もちろん曲のダウンロードといったLINE MUSIC利用時のデータ通信がカウントフリー!

このプランはiTunesを月額課金で使っている人ならいいプランです!

プラン データ容量 料金
音声通話なし
データSIM(SNS付き)
3GB 1810円
5GB 2140円
7GB 2700円
10GB 2940円
音声通話あり
音声通話SIM
3GB 2390円
5GB 2720円
7GB 3280円
10GB 3520円

コミュニケーションフリープランを公式サイトで見る

コミュニケーションフリープランとMUSIC+プランを比較

コミュニケーションフリープランとMUSIC+プランの月額料金を、音声通話SIMで、比較するとLINE MUSICがいくらで使えるかわかりますプランが大きければ大きいほどお得!

データ容量 コミュニケーションフリー MUSIC + 差額
3GB 1690円 2390円 700円
5GB 2220円 2720円 500円
7GB 2880円 3280円 400円
10GB 3220円 3520円 300円

そのほかの料金(初期費用等)

  • SIMカード発行手数料 400円
  • 登録事務手数料 3,000円
  • 国内通話 20円/30秒(LINEモバイル利用者なら誰でも使えるアプリ「いつでも電話」の利用で通話料が半額になります)
  • SIMカードサイズ交換手数料 3,000円
  • 回線変更手数料 3,000円
  • MNP転出手数料 3,000円
  • データ通信量の追加購入 500円〜
    0.5GB(500円)、1GB(1,000円)、3GB(3,000円)の追加購入が可能

LINEモバイルの実際の通信速度

なかなかいい感じのLINEモバイルですが、実際の通信速度はどうでしょうか?
債務超過の後にソフトバンクに実質買収されたLINEモバイルはソフトバンクの子会社化しました。
そして2018年7月2日にソフトバンク回線の使用を開始したのです。これまではドコモの回線だけで、通信速度は格安SIMの中では普通でした。そこに加わったソフトバンクの回線は速さを期待されていたのですが、まだ強化体制が整っていないため、非常に不安定で遅い…と言われています…。

最初はドコモ回線でソフバンに乗り換えるのがいいかも

最終的にはソフトバンクの回線も強化体制が整い、ドコモの回線より早くなるであろうと言われています。まずはドコモ回線で契約して、のちにソフトバンクに打つのがいいかもしれません。手数料が3000円(キャンペーン等で無料期間があるので、要チェックです。)かかります。

新しいiPhoneや今使っているドコモやau、ソフトバンクのスマホからの乗り換え

詳細は公式サイトから動作チェックしましょう!

新しいiPhoneの場合

ドコモ回線でもソフトバンク回線でもLINEモバイルで新しいiPhoneを利用可能です。

ドコモのスマホ、iPhoneの場合

ドコモのスマホは、LINEモバイルのドコモ回線で使用可能です。一番簡単です。iPhoneならSIMロックの解除もいりません。

auのスマホ、iPhoneの場合

SIMロックを解除する必要があります。解除すれば、ドコモの回線でもソフバンの回線でも使えます。

ソフトバンクのスマホ、iPhoneの場合

ソフトバンクのスマホはSIMロックを解除すれば、LINEモバイルのソフトバンク回線、ドコモ回線で利用可能です。

2017年8月以降に発売されたソフトバンクのスマホならSIMロック解除なしでもオッケー!

ソフトバンクのiPhoneはSIMロックを解除すればドコモ回線でもソフトバンク回線でもLINEモバイルで利用できます。iPhone専用ナノSIMならロック解除無しで使えます。

LINEモバイルはどういう人におすすめか?特におすすめなプラン

ワンコインでサブスマホを持ちたい方、高校生やビジネスマンでライン中心に使用される方におすすめです。
そのためMUSIC+プランは割高感が否めません。

ラインフリープランかコミュニケーションフリープランをお勧めします。

LINEモバイル公式サイトへ!

LINEモバイルの注意点

最後にLINEモバイルの注意点を…。
LINEモバイルは音声通話ができるSIMとデータのみのSIM(SNS付き)を契約後に乗り換えることができません。よく考えて契約しましょう!

また、問い合わせ電話が有料(22.5秒ごとに10円)です。注意しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました