ツイッター、インスタグラム、 SNSで裏垢を探すコツ

2018年11月27日Instagram, Twitter, アプリ

大好きなあの人や気になる同僚、友人、クラスメートのツイッターにインスタグラム…、裏垢があるかもしれない…。
裏垢の探し方のご紹介です。

ツイッター、インスタグラムの裏垢探しはフォロー、フォロワーを探ることから始める

ツイッター、インスタグラムで裏垢を探すとき、一番はじめにチェックしたいのはフォローとフォロワーです。また、ツイートやインスタグラムの投稿の内容や写真、行った場所もよくチェックしましょう。ツイログも使えます。

本垢を裏垢でフォローしてる時もある

一番あっさり見つけるのは本垢を裏垢でフォローしているパターンです。フォロワーを増やすためか、便利なのか本垢を裏垢でフォローしているとすぐに発見できます。

仲良しフォロワーが裏垢とも繋がってる

仲の良いフォロワーが裏垢もフォローしていることがあります。裏垢を鍵垢にしていてもツイートの内容が見れたなら、推測することができます。相手が最近行った場所、興味のある話題など同じものがあったら疑いましょう。

ユーザー名や名前で検索する

人は誰しも違う名前をつける時、似た名前やつながりのある名前をつけてしまいがちです。

ユーザー名の変化バージョン

  • @◯◯_□ アンダーバーの数に注意しましょう。本垢から複数本使っただけというのもよくあるパターン。
  • @□□□□_1209 相手の誕生日で検索してみましょう。
  • @(相手の名前)_□□□ 名前が入っているのもよくある。

よく使う文字列や名前、愛称、ハンドルネームなどを思い出してひたすら検索です。

ツイッター、インスタグラムは検索すると、ある程度の文字を入れると「予測検索」してくれます。文字列を入れたり減らしたりしながら、予測検索を使うとより早く見つけられるでしょう。

名前の変化バージョン

こちらも同じく、名前を知っていたらその名前の変化バージョンで検索しましょう。相手の名前を他のグループや家族などが、違う愛称で呼んでいたらそれも確率が高いです。また名前の漢字やひらがなを使ったものも試してみましょう。

他のSNS(FBやLINE)のアカウントで検索

インスタやLINEなどのアカウントで検索してみると出てくることもあります。同じアカウントでしている人も結構います。特にラインのアカウントと同じアカウントで他のSNSをやっている人は多いです。

フェイスブックを本名で公開している時にチェックするべきこと

フェイスブックのアカウントがあるなら、そこも裏垢検索に欠かせません。ここで大切なのは、他の人とのやりとりです。相手が本名以外のあだ名で呼ばれている場合はそれを参考に裏垢を探しましょう。

本垢でしていたこと、住所、地名などで検索

本垢と同じことを裏垢でもつぶやいていることがあります。本垢で特に大々的に呟いていることは検索してみましょう。
また、地名や学校名、駅名なども重要なポイントです。

特に同じハッシュタグで投稿していることもありますので、心して探しましょう。

鍵垢でもTwitterの検索でID検索をしてみる

これじゃないか、と特定できそうなアカウントがあったけど鍵垢でみることができなかった…というときはそのアカウントのIDをツイッターの検索窓に入力して見ましょう。その人のアカウントを見ることは出来ませんが、やりとりは見ることができます。

Twitterの高度な検索を利用する

Twitterには「高度な検索」という機能があります。非常に便利ですので、活用しましょう。「#裏垢」で検索することで、ハッシュタグに裏垢をつけてる人をあぶりだすことができます。このハッシュタグにプラスして地域や建物、最近行ったと思われる行動などをプラスして検索しましょう。

https://twitter.com/search-advanced?lang=ja

検索コマンドやgoogleのアーカイブも利用するとより見つけやすいです。下記の記事に掲載していますので、参考にしてくださいね!

Twitter検索をもっと便利に!【検索コマンド!】

googleのアーカイブ検索では、グーグルに「twitter site:archive.today (関連しそうな言葉)」で検索をかけることで、archive.isという、過去のサイトのスナップショットを保存しているサイトから、古いデータを引っ張り出してきてくれます。相手が消した、と思ったツイートもこれで見ることができるかもしれません。ちなみに「photos and videos twitter site:archive.today 裏垢」で裏垢の画像と動画の検索が行えます。

 

Instagram, Twitter, アプリ