浮気?彼or彼女のスマホにあったら要注意アプリ

その他のアプリ, アプリ

浮気する人がよく使っているライン、ついつい気になってしまいますよね〜。最近は巧妙にそういった浮気に使いやすいアプリを隠すアプリがたくさんあります。

浮気性のパートナーのスマホにインストールされていたら、要注意なアプリのご紹介です。

ちなみにiPhoneとAndroidではAndroid携帯の方が浮気をバレずに行えるとか…。iosでは本体ロックや外部アプリの履歴に関するAPIを公開していないので、Androidより隠すアプリが圧倒的に少ないです。

少ない中のiPhoneで浮気を隠すアプリのご紹介です。

秘密の電卓

有料:240円(2017年5月、無料版もありますが偽のパスコードが使えません)

有料:120円(色が微妙に違う。偽のパスコードなし)

無料:アップ内課金あり。偽のパスコードなし。

有名なフォルダロックアプリです。ぱっと見はiPhone純正の電卓アプリとそっくり!!ですが、アプリを起動(起動後の画面もそっくりです。数字を入力しましょう)してパスコードを入れると隠しておきたい動画や写真を見ることができます。しかも有料版なら偽のパスコードを作れるので「ん?これ計算アプリ二個あるけど」とか「これフォルダ隠すやつだよね?」とかあってももう一つのパスコードを開ければ、本当に見せたくない動画や写真は隠しておけるのです!

 

Lite for iSafe

‎Lite for iSafe
‎Lite for iSafe
Developer: Fanship
Price: Free

期間限定無料公開中!Pro版(120円)もあります!

フェイクパスコードが三つも設定できる優れものです。最初のは誕生日やパスコードと同じにして、わかりやすく、もし相手にバレてもオッケーなフォルダに設定!もしそれがバレても、二番目、三番目のパスコードで秘密にしたい動画や写真をがっちりロック!

動画や写真だけでなく、テキストや音楽ファイルも入れられますので、大切な人のメルアドやラインIDを入れて、もしバレた時でもそこにこっそりとっておいて、再度連絡できたりとか…。

iSafePlay

‎iSafePlay
‎iSafePlay
Developer: Fanship
Price: Free

無料

このアプリも見られたくない画像を隠すアプリです。そしてもちろんフェイクパスワードがあります。フェイクパスワードで、フェイクのフォルダを見せ、本当に隠したい画像やデータをガード!
相手からの「このフォルダなんでロックかかってるの?」に対応可能です。人に見られたくない写真や、パートナーには絶対秘密にしておきたい大切な思い出を守りましょう。

様々な形式のデータに対応しています。

信用できない、遊び慣れしたパートナーがやりそうなiPhoneの設定

疑いたくなるような遊び好きなパートナーがやりそうなiPhoneの設定をご紹介です。

siriの「ロック中にアクセスを許可」をオフ

Siriは便利ですが、iPhone自体をロックしても起動して着歴を調べられちゃいます。「Hey,siri 着信履歴を確認」で答えてくれちゃいます。「設定」からSiriの「ロック中にアクセスを許可」をオフにしている方多いようです。

LINEやメッセージアプリの通知をオフ設定

ロックされていても通知が出てしまえば同じです。ラインやメッセージの通知が、ロック中の画面に出ないように各アプリの設定で「メッセージの表示をオフ」にしているかもしれません。

指紋認証をオフ

泥酔してたり、眠り込んでしまった時に簡単に破られるのが指紋認証です。遊び慣れしてるパートナーはオフにしてるかも。