Twitterでバレない裏垢(サブ垢・複垢)の作り方!
ツイッターの裏垢、サブ垢、複垢とは人には知られたくないアカウントのこと。本垢(リアルの知人や友人に知られているアカウント)では言えない愚痴や出来事を呟いたり、趣味だけのつながりを持ったりするときに作ると便利です。
Twitter裏垢(サブ垢)の使い方
基本的にツイッターのアカウントは一つあれば問題ありません。普通に他の人のツイートを読んだり、リプを飛ばしたりすることができます。十分楽しむことができます。
しかしもっと自由にツイートしたい時、アカウントを複数持つことによって、メインのアカウント(本垢)で呟きづらいことも呟けるようになります。人に知られたくない趣味専用のアカウントを持って、趣味の人たちと交流することもできるのです。
裏垢、サブ垢は自由なアカウントだと考えて活用しましょう!
ツイッターで裏垢、サブ垢を作るのは禁止行為?
ツイッターで複数のアカウントを持つことを禁止行為だと考えている方がいらっしゃるようですが、禁止はされていません!禁止されているのは、
- 不正利用などにより凍結された人が、他のアカウントで復活
- 凍結された時のための予備アカウントとして
- 複数のアカウントで全く同じツイートを繰り返す
と言った使い方が禁止されています。
Twitterでバレない裏垢(サブ垢)の作り方!
PCやスマホからツイッターのサイトをログインして見ている場合
まず、顔のアイコン部分をタップしてプロフィールなどの設定画面をだし、ログアウトしましょう!
アカウント作成をタップ!
新しいアカウントを作成する前に、「詳細設定」をタップして裏垢がバレないように設定します。
この画面が出たら、両方のチェックを外しましょう。
これで、作成しても通知されなくなります。
この画面に戻って、これまでと違う名前でアカウントを作成します。電話番号で行う場合はこの後、電話番号の認証があります。SMS(ショートメール)で番号が送られてきますので、そちらを入れましょう。
メルアドの場合は、これまでと違うメルアドでなくては作れません!GmailやYahoomailで新しいメルアドを先に作っておきましょう。
これで新しいアカウントを作成できました!二つのアカウントを使って、ツイッターライフを楽しみましょう!
ツイッターアプリの場合
ツイッターアプリの場合はもっと簡単に行えます。
まずアプリを起動して、顔のアイコンをタップすると設定画面が出ます。その中の設定とプライバシーをタップして、さらに「プライバシーとセキュリティ」をタップします。
その中の「見つけやすさと連絡先」をタップして上記の画面をだし、全ての項目をオフにしておきましょう。ここがオンになっていると、新しいアカウントを作っても知り合いに勝手に通知されてしまいます。
この画面に戻って、顔アイコンの並びにある「青の丸三つ」をタップしてください。
すると上記の画面が出て、新しいアカウントを追加できます。
後は流れに沿って、アタrしいアカウントを追加するだけです。しかもアプリからだと、いちいちログアウトしなくても簡単にアカウントを切り替えられます。
twitterサブ垢、複垢のまとめ
アプリを使った方が管理が簡単です!
アカウントの切り替えで楽しいツイッターライフを!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません