iphoneで着信拒否、相手にはどう聞こえるの?
iPhoneはOS7以降から、本体で着信拒否できるようになりました。
注意事項
・連絡先に登録している番号、もしくは発着信履歴にある番号を着信拒否できます。
・拒否リストの電話番号は、電話/SMS/MMS/iMessage/Face Time全てに共通です。
(同一電話番号で、電話は拒否するがSMSは受信するといった設定はできません。)
・1つの連絡先に登録している電話番号/メールアドレスが全て拒否されます。
(メールアドレスのみ許可したい場合などは拒否リストから個別で解除ができます。)
着信拒否の方法
個別に選び出して着信拒否
着信履歴か連絡先から拒否したい連絡先を出します。連絡先がでたら、下へスワイプして着信拒否をタップしましょう!
「この連絡先を拒否」と出ますので、それをタップすると完了です。
連絡先から複数を着信拒否
1.ホーム画面から「設定」を選択
2.「電話」を選択
3.「着信拒否設定」を選択
4.「新規追加」を選択
5.着信拒否したい連絡先を選択 → 登録完了
一番気になる!着信拒否は相手にはどう聞こえるの?
本体で着信拒否設定した場合に相手に流れるガイダンスは…
留守番電話設定あり | 留守番電話ガイダンス(メッセージを残せます) |
留守番電話設定なし | 話中音(プープープー) |
いずれもiPhone本体に愛着信履歴は残りませんが、留守番電話設定中は「着信のお知らせ」メールが届きます(各携帯キャリアからの通知はきます)。相手から着信拒否されているかも、と思ったら上記のガイダンスや話中ばかりじゃないか調べましょう。
おやすみ設定でiPhoneプープープーで切れる
iPhoneでおやすみモードに設定すると、LINEやメールなどアプリからの通知を消すことができます。
また詳細に設定すれば特定の人だけ、電話やメールを受け、それ以外は消すなんてことも…。大切な連絡だけにすれば夜もぐっすり眠れますね!
そのおやすみ設定中に電話をかけると、上記のように指定された人以外は「プープープープー」という音がして切れる仕組みになっています。
おやすみモードなら着歴もメール、LINEの履歴も残ります。
FaceTimeで着信拒否
着信拒否設定してしまうと、FaceTimeでもつながらなくなります。オーディオもビデオもです。ただひたすら呼び出し音がで続けます。
2台使って実験したところ、拒否設定していてもFaceTime履歴はiPhone本体に残ります。(2017年5月現在)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません